一日のエネルギーチャージをするためにとても重要となってくるのが「朝ごはん」。
「朝ごはんは毎日しっかり食べたい!」
という人はたくさんいます。
そこで、朝ごはんを通学や通勤途中に買って食べる人にオススメしたいのが、「ロッテリア」のモーニングです!
たまには少しリッチに朝からロッテリアを食べて、一日をのりきってみては如何でしょうか?
ロッテリアのモーニングは朝10:30まで!
ロッテリアでは、
各店舗のオープン時間から朝10:30まで
モーニングメニューを買うことができます!
現在、ロッテリアのモーニングメニューは8種類あります(2018年5月時点)。
8種類のうち、5種類がハンバーガーで、その他は完熟トマトのミネストローネ、ハッシュポテト、国産りんごパイとなっています。
時間に余裕があるときは、店内でゆっくりと美味しくモーニングを楽しむも良いですし、時間がない場合は、テイクアウトして、通学や通勤途中に食べることができます。
ご自身のスタイルに合わせて食べ方を選べるのも、人気のポイントとなっています!
またモーニングメニューは単品で注文もできますし、コーヒーやハッシュポテトとセットにすることもできるので、その日のお腹の減り具合でボリューム調節ができるのも嬉しい点です!
朝10:30まではモーニングメニューが買うことができますが、「10:30~15:00まで」はランチタイムとなりランチメニューを購入できるようになります。
店舗によって開店時間や閉店時間が異なっていたり、モーニングメニューを実施していない店舗もありますので、こちらから事前に確認してくださいね。
モーニング限定で食べられる3種類のハンバーガー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ロッテリアのモーニングメニューで販売されているハンバーガーは、通常メニューでもある
「絶品チーズバーガー」
「エビバーガー」
この二つに加えて、
モーニング限定の3種類のハンバーガーがあります!
<タルタルエッグチーズバーガー>
パティ、チーズ、半熟卵にケチャップ、オリジナルタルタルソースをトッピングしたボリュームがあるハンバーガーです。
とろっとした半熟卵がやみつきになりますよ!
(単品:320円、カロリー:416kcal)
<ベーコンレタスバーガー>
パティの上にスモークされたジューシーなベーコンとしゃきしゃきのレタスがのっており、黒こしょうがきいたマヨネーズがトッピングされている人気の商品です。
黒こしょうの香りで食欲が増しますよ!
(単品:320円、カロリー:347kcal)
<グリルチキントマトバーガー>
スチームオーブンで焼き上げられたジューシーなグリルチキンの上にトマトとレタスがのっており、醤油マヨネーズがトッピングされたバランスの良いハンバーガーです。
朝から牛肉は少し重いという方にオススメです!
(単品:360円、カロリー:341kcal)
軽くすませたい人にはミネストローネかりんごパイオススメ!
朝ごはんはしっかり食べたけど、ハンバーガーは少し重すぎるという方にオススメなのが、「完熟トマトのミネストローネ(単品:380円)」または「国産りんごパイ(単品:180円)」です!
完熟トマトのミネストローネはモーニング限定となっており、特にオススメしたい一品となっています。
ニンニク、ベーコン、キャベツ、玉ねぎ、セロリ、ブイヨンを合わせたトマトスープに、にんじん、じゃがいも、ひよこ豆、もち麦が入っている、とてもヘルシーなスープとなっています。
トマトのほどよい酸味が朝ごはんにぴったりとなっていますよ!
一方、国産りんごパイは自然なりんごの甘味を楽しめる一品で、甘いものが好きな人から支持されている人気商品です。サクッとしたパイ生地は一度食べたらやみつきになります!
ロッテリアでのモーニングのメリット・デメリット
たまには気分を変えて、ロッテリアでモーニングを食べたくなりましたでしょうか?
ロッテリアでのモーニングにはメリットとデメリットがありますので、最後にその内容についてご紹介致しますので、ぜひ行く前に参考にしておきましょう!
<メリット>
・通学や通勤途中に買って食べることができる
・ハンバーガーなので、食べやすい
・あつあつの朝食を食べることができる
・ボリュームがあり、満腹になる
・単品かセットか、選択肢がある
<デメリット>
・店舗数がそこまで多くないため、通学や通勤途中にお店がないことがある
・混んでいると、注文してから受け取るまで、時間がかかる
・匂いがあるため、電車など人が多いところや閉ざされた空間では食べることができない