バイクの乗りならば1度は
「男カワサキ」
という言葉を、
聞いたことがあるのではないでしょうか。
この言葉は、
他メーカーに比べて
・骨太なデザインが多いラインナップ
・原付スクーターを生産しない方針
・癖が強い!!
といったバイクを製造する川崎重工モーターサイクル。
男だったらこのじゃじゃ馬を乗りこなせ!!
という意味が込められているのでしょうね。
まさに、男心をくすぐりますね♪
ここではそんな”じゃじゃ馬”の、
新車でも中古でも人気なバイクを紹介していきますよ♪
そもそも川崎重工ってどんな会社??
川崎重工業は、自衛隊の潜水艇や航空機、ミサイルといった防衛産業の他に、航空宇宙システム部門などを持っています。
「え?オートバイは??」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
オートバイを製造しているのは、
「川崎重工業モーターサイクル&エンジンカンパニー」
という、川崎重工業のカンパニー会社なんです。
防衛産業といった硬派な事業を展開している
川崎重工業のカンパニー会社だからこそ、
男性が惚れ込むようなバイクを製造することができるのでしょうね。
これで迷わない!人気のカワサキバイク!!
排気量別に人気のカワサキバイクをチョイスしていきますよ♪
125ccのカワサキのおすすめバイク!!
Dトラッカー
KLX125
250ccのカワサキのバイク
250TR
Ninja250
エリミネーター250V
400ccのカワサキのバイク
ZEPHYRX
ZRX400
ZRX400-Ⅱ
Z400FX
750cc以上のカワサキのバイク
ZEPHYR750
ZX-12R
Z1000
Z900RSカフェ
この他にもまだまだカワサキの魅力的なバイクはありますよ♪
公道や一般道を一切走行してはいけないような尖がったバイクも数多くラインアップされています。
気になる方は、「KAWASAKIモーターサイクル」の公式サイトの製品ラインナップでバイク一覧を参照してみてくださいね♪
【ピックアップ】おすすめのカワサキバイク「Ninja250」

出典:Ninja 250
カワサキは他車メーカーに比べて、
250ccで販売している車両は少ない。
さらに癖が強く尖がったバイクが多い中、
人気の高い250ccクラスと言えば、
「Ninja250」
ですよね。
「Ninja250」は、
2012年にNinja250Rをフルモデルチェンジ車両として発売された。
GPZ250RからZZR250と、
長くにわたって熟成されたエンジンを基本に、
数多くの部品を改良してエンジンを搭載。
「Ninja250」に乗られる方の中には、
手首やひじを痛めてしまう方もいる。
シート位置を見直して、
ハンドルを握るときに肘を少しだけ外に開いてみるだけでだいぶ楽になりますよ♪